上市町会計年度任用職員の募集について(視能訓練士)

上市町では、以下のとおり会計年度任用職員を募集します。

【職種と人数】
  視能訓練士 1名

【職務内容】

  視機能検査業務等

【任用期間】

  令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

【応募方法】

  募集要項をご確認の上、必要書類をかみいち総合病院事務局総務課までご提出ください。

  募集要項は、以下からダウンロードできます。

募集要項


【受付期間と受付場所】

    受付期間 公表日から 
  受付場所 かみいち総合病院事務局総務課 

【お問合せ先】

  かみいち総合病院事務局総務課  TEL 076-472-1212(代表)
   

上市町会計年度任用職員の募集について(理学療法士)

上市町では、以下のとおり会計年度任用職員を募集します。

【職種と人数】
  理学療法士 若干名

【職務内容】

  理学療法業務

【任用期間】

  令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

【応募方法】

  募集要項をご確認の上、必要書類をかみいち総合病院事務局総務課までご提出ください。

  募集要項は、以下からダウンロードできます。

募集要項


【受付期間と受付場所】

    受付期間 公表日から 
  受付場所 かみいち総合病院事務局総務課 

【お問合せ先】

  かみいち総合病院事務局総務課  TEL 076-472-1212(代表)
   

上市町会計年度任用職員の募集について(管理栄養士)

上市町では、以下のとおり会計年度任用職員を募集します。

【職種と人数】
  管理栄養士 2人

【職務内容】

  栄養指導及び栄養管理業務等

【任用期間】

  令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

【応募方法】

  募集要項をご確認の上、必要書類をかみいち総合病院事務局総務課までご提出ください。

  募集要項は、以下からダウンロードできます。

募集要項


【受付期間と受付場所】

    受付期間 公表日から 
  受付場所 かみいち総合病院事務局総務課 

【お問合せ先】

  かみいち総合病院事務局総務課  TEL 076-472-1212(代表)
   

認定看護師による出前講座をはじめました

認定看護師による出前講座

 当院では、特定の看護分野において専門的な知識や技術を身につけた認定看護師が、7分野11名が活躍しています。認定看護師が地域に出向き、地域住民の方々や医療・介護従事者を対象に、健康づくりの一助や専門分野の看護について出前講座を行っています。

対象者

 中新川郡の地域住民、自治体、婦人会、老人会、学校、地域包括支援センター、医療・介護施設の各種団体、任意のグループが主催して実施する集会などを対象とします。

ただし、以下の場合は対象としない。

①営利を目的として開催するもの

②宗教を目的として開催するもの

③政治を目的として開催するもの

④その他、かみいち総合病院の出前講座の目的に反すると病院が判断した場合

参加人数

5名以上のグループ・団体

開催日時

月~金曜日(祝日・休日、年末年始、を除く)

100016001時間程度

講師料

無料

申し込み方法

地域包括ケア病棟に入院された場合は、「地域包括ケア入院医療管理料」を算定致します。
ご不明な点がありましたら、医事課までお問い合わせください。

 

様式1 出前講座メニューダウンロードはこちら

様式2 FAX出前講座申し込み用紙ダウンロードはこちら


一同、お待ちしています。

産後ケアでお弁当を提供できる飲食事業者を募集します。

【目  的】かみいち総合病院で行う「産後ケア」を利用するお母さんに

                 食べて頂くためです。

【料金設定】1,000~2,000円

【募集期間】令和5年2月17日から令和5年3月10日まで

【お問合せ】かみいち総合病院事務局医事課 担当 岡部

      TEL 076-472-1212(代表) 

 

上市町会計年度任用職員の募集について(看護補助者)

上市町では、以下のとおり会計年度任用職員を募集します。

【職種と人数】
  看護補助者 若干名

【職務内容】

  病棟での患者の介助、看護補助業務など

【任用期間】

  任用開始日から令和5年3月31日まで

  なお、令和5年4月1日以降については、勤務実績の面談結果により任用の継続もあります。

【応募方法】

  募集要項をご確認の上、必要書類をかみいち総合病院事務局総務課までご提出ください。

  募集要項は、以下からダウンロードできます。

募集要項


【受付期間と受付場所】

    受付期間 公表日から 
  受付場所 かみいち総合病院事務局総務課 

【お問合せ先】

  かみいち総合病院事務局総務課  TEL 076-472-1212(代表)
   

発熱外来を受診される患者様へ

 感染対策として本日は健康保険証、各種受給者証等を確認しておりません。症状が落ち着いた頃(受診後2週間を目安)に当院の北館1階にある総合受付で健康保険証等の提示をお願いします。医療費については、診察内容により自己負担(3,000円程度~)がしますので、ご了承ください。

柱(南館1階ピロティ駐車場内)の掲示物をお読みになり、車の中でお待ちください。

 

発熱外来診療の流れは次のとおりです。

電話診察の流れ

➀病院の中から到着した車のナンバーを確認し、30分以内に病院の携帯電話から登録されている患者様の携帯電話に電話をします。

②電話診療の後、医師が車まで向かい検査をします。車の座席に座ったまま、顔を正面に向けて検査を受けてください。小さなお子様は付添いの方が抱っこして、顔と体をしっかりと固定してください。

③お薬のある方は、検査の後、車までお持ちします。それまで車の中でお待ちください。

④検査の結果は、医師が電話でお伝えします。重症化リスクのある方へは、厚生センターより直接電話連絡が入ります。

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の病棟内クラスター発生について

 令和4年10月11日、当院に入院中の患者さん4名と職員2名の合計6名の新型コロナウイルス感染症への感染が確認されました。

 感染が確認されたのは同一の病棟に限られており、ゾーニングと通常の感染対策を実施し、感染拡大防止に全力で取り組みながら対応をしております。

 今後の診療に関しては、当該病棟以外の業務は、継続してまいります。

 当院に入院中、外来通院中の患者さん、ご家族様、関係の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げます。

 

                                               令和4年10月12日

                                                かみいち総合病院 院長  浦風 雅春

 

コロナ流行期の小児科受診について

新型コロナウイルスが流行しているので、発熱や風邪症状(咳・鼻水)が

ある場合は、まず「発熱外来」にお電話でご相談ください。

電話(代表)076-472-1212

 

発熱外来受診後、小児科処方を希望される方

「かかりつけ医」がある方は、そちらにて処方依頼をお願いいたします。

当院で処方を希望される方は、改めて当院小児科へ電話で処方を

希望してください。受付後、小児科医が折り返し電話をして症状を

お伺いした上で処方をいたします。

 

かみいち総合病院小児科の受付時間は、

8時45分~11時30分、15時~16時30分ですが、

電話処方は、8時45分~16時です。

 

 

ページトップ