令和5年4月1日現在 ※初診は予約のみとさせていただいております。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前 8:30~11:30 ※初診は11:00まで |
【手術】 | 石田 【予約】 |
片山 【予約】 |
《予約検査》 | 神出 【予約】 |
午後 1:00~3:30 | 【手術】 | 《予約検査》 | 《予約検査》 |
大滝 14:30~ |
《予約検査》 |
眼科は、初診を含め、原則予約制になっておりますので、受診される前には一度お電話にてご連絡ください。(病院代表電話 076-472-1212) 月曜から金曜の、午後14時から16時までの間、お電話を受け付けております。
なお、予約時間が検査時間となりますので、診察終了までに2~3時間ほどお待ちいただくことがあります。その点、ご了承いただいたうえで受診いただけますようお願いいたします。
患者さまの症状によっては、瞳孔を開いて眼底検査を行うことがあり、その場合は診察のあとに、まぶしくなったり、ぼやけてみえる症状が数時間続きますので、お車でお越しの際にはご注意ください。(サングラスなどを持参されるとよいと思います。)
小児のお子さんの視力検査や、斜視検査などは、ご年齢によっては午後からの予約をいれさせていただく場合がございます。外来までお問い合わせください。
眼科スタッフは、医師1名、看護師2名、視能訓練士2名、医療事務作業補助者1名で診療にあたっています。診療内容は、白内障を中心に、緑内障、角膜疾患、結膜疾患、網膜疾患など眼科一般について行っています。当院には糖尿病センターがあり、糖尿病性網膜症にも力をいれています。
眼鏡合わせやコンタクト処方は、予約制です。一度受診していただいて眼の疾患の有無などをお調べしてから、後日に処方箋を作成します。
コンタクトは、後日郵送になりますので、ご了承ください。
外来検査は視力検査、眼圧検査、前眼部検査、眼底検査、非接触型角膜内皮細胞顕微鏡検査、超音波検査、光干渉断層計(OCT)検査を当日に行います。
視野検査(静的、および動的視野検査)、蛍光眼底検査、HESS(眼球偏位の定量検査)などは、予約にて検査を行います。
色覚検査は、当院では石原式色覚検査、東京医大表(TMC表)検査、色相配列検査(パネルD-15)が可能です。
詳細に正しい診断がつけられる検査(アノマロスコープ)をご希望の際には、器械有施設へのご紹介をさせていただきます。
小児の検査は、視力検査、斜視検査などを行っています。斜視の手術が必要な場合は他の斜視専門病院へご紹介をさせていただいております。
外来治療では網膜疾患の治療に網膜光凝固器械を、また後発白内障の治療などに用いるYAGレーザー装置を用意しています。
手術件数は年間約270件、うち約240件が白内障手術です。
他には内反症、翼状片、霰粒腫手術(これらは日帰り手術)などを行っております。
白内障手術は、月曜の午後に手術を行います。片眼手術の場合は前泊にて、2泊3日の入院です。手術費用について、当院ではDPC(包括医療費支払い制度方式)を採用しています。
両眼の場合は月曜が手術日のため、入院期間が長くなります。
眼科では、患者さまのご希望に出来る限りお応えし患者さまに手を沿え、心を添えて、スタッフ一同で診療、治療に取り組んでいます。
お困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
眼科一般
※午後は手術、検査等で診療できない場合がございますので各診療科の午後の診療の有無は当日電話でご確認ください。